Loading...

03-5738-7720

About Us

RPII Japanは、特に屋外および一部の屋内の遊び場点検士を試験、認定、認証します
The RPII Japan examines, accredits and certificates play area inspectors in particular for outdoor and a part of indoor.

About Us

代表メッセージ

弊社は、子どもたちから身体的・精神的・社会的発達に必要な遊びの機会を奪うことなく、子どもたちが安全に遊べる環境を整えることに注力している企業です。
そこで我々は、最も子どもの遊ぶ権利を尊重し、子どもの遊びに対する思いに応えている欧州の遊具規格を採用しております。

遊具規格:EN1176/1177は、遊びの中での不可避な事故や怪我が、子どもたちの人生を台無しにするような重症化・後遺症にならないように遊具の中に潜むリスクが研究しつくされた上で、遊びによってもたらされる利益を重視した安全規準となっております。我々はこれらの遊具規格:EN1176/1177の啓発活動を行う組織であると同時に、これらの欧州規格を熟知した遊具点検士の訓練・試験を提供し、点検士資格を認定・認証する英国の遊具検査機関RPIIの事業を日本で代行する団体になります。

より多くの方に試験を受けていただき、遊具点検士の資格を取っていただくことで、子どもにとって遊具が人間性の形成にどれ程の利益をもたらしてくれるか、遊びを通してどれ程多くの能力を身に着けることができるかについて、より理解を深めていただきたい上で、子どもたちの安全を守って頂きたいと思っております。
我々は、これらの事業や活動を通して、日本の子どもたちが遊具を安心して思いっきり楽しめることを切に願う次第であります。

We are the company which does a lot of work on arranging the safe surroundings for children to play without depriving them of the play opportunities necessary for their physical, mental, and social development.
Therefore, we have adopted European playground equipment standards that most respect children's right to play and meet their desire to play.

The EN 1176/1177 playground equipment standards are safety criteria that focus on the benefits of play while ensuring that the risks/hazards inherent in playground equipment have been thoroughly researched to prevent the inevitable accidents and injuries that may ruin children's lives, both severe and permanent.

We are the organization which promotes awareness of these standards: EN1176/1177, and at the same time, we are the Japanese representative of RPII, the UK official body which provides training, examining, accrediting and certificating for play (playground equipment) inspectors who are familiar with these European standards.

Encouraging more people interested in children’s safety to take the examination and become accredited play (playground equipment) inspectors leads to deepening their own understandings of how many benefits are obtained from playground equipment for children’s development as human beings and how many various skills and abilities children can acquire through play.

As a result of that they will be able not only to let children receive the most valuable benefits from play but also to keep children safe. We would like to ask everyone to secure the safety of children.
We sincerely hope that through these projects, services and activities, the children in Japan will be able to enjoy playground equipment to without any anxieties, having as much fun as they possibly can.

会社概要

会社名
一般社団法人RPII Japan(General Incorporated Association RPII Japan.)
所在地

〒151-0062
東京都渋谷区元代々木町33番8号 元代々木サンサンビル5F

代表理事
熊尾 重治
設立日
2023年1月23日
設立時社員
3名(熊尾 重治(代表理事)、(株)アネビー、麻田 幸裕)
設立目的
日本に欧州の遊具安全規格を導入することで子どもの遊び環境を守る
事業内容
  1. 英国遊具点検士認定公的機関RPIIの提供する屋外遊具点検士の試験を実施
  2. 英国遊具点検士認定公的機関RPIIの認定する屋外遊具点検士の資格認定を代行
  3. 欧州の遊具安全規格についての啓発活動
  4. 上記事業内容に付随又は関連する業務
SNS
  1. Facebook
  2. Twitter
  3. Instagram

RPII Japanについて RPII Japanについて

RPII Japanについて

RPII Japanは英国のRPII本部が提供する試験、認定及び認証のサービスを日本で代行する機関であると伴に、欧州の遊具規格EN1176・1177を日本にて啓発活動を行う組織でもあります。

欧州規格EN1176及びEN1177は遊具と遊具下の地表面材の世界的安全規格であります。
そのコンセプトは、子どもたちの遊ぶ権利や遊びの環境を保護することであり、子どもたちに遊びの中でチャレンジする機会をもってもらい、自身の肉体的・精神的な発達を促していくだけでなく、自由な発想で創造性豊かな遊びを行えるように遊び場の環境を整えることであります。
その一方で将来的に障害が残る様な重症もしくは致死に至る重大な怪我を発生させるリスク(危険)を本規格にて排除することも目的としております。
従って、子どもは安全を確保された遊び環境中で、伸び伸びと思いっきり遊びを享受することができ、健全な肉体と精神を持った子どもへと成長することができるのです。

少子化の流れの中では、親御さんや保護者様は子どもを過保護に見守り、身体的な怪我に繋がる様などんな遊びも避けるようにさせがちです。その風潮に呼応するように社会も怪我の重軽症の程度に関係なく、怪我が起きた遊具は排除する傾向にあります。
しかしながら、子どもたちは多少の危険を伴う遊びまで奪われることで、肉体的・精神的に十分な成長が出来ないまま育ってしまいます。
それを裏付けるかのように公園や公園関連施設から怪我を起こしたハザード(危険)のある遊具の多くが姿を消すこととなり、公園に設置されている遊具の数は大幅に減少してしまいました。

この様に屋外での遊ぶ機会が奪われてしまったことで、子どもたちの運動能力は昔に比べて低下しつつあります。
このような遊具が無くなっていく状況では、子どもたちは危険を察知したり予見したりする能力を身に付けられません。ましてや何事に対してもリスクを冒してまでチャレンジする精神は生まれてはきません。

欧州の遊具規格EN1176及びEN1177は、日本とは異なり、長年培われてきた技術的知識と経験知、事故報告などに基づいて遊具の安全要件が明確に示されています。

EN1176は怪我のリスク(危険性)に対しても、子どもたちが遊具を意図したとおりに、または合理的に想定可能な方法で利用する際に、予測不可能だろうハザード(危険)から子どもたちを保護するための安全要件を特定しております。
更には遊具のタイプごとに、重症度の高くなる怪我の生じるハザード(危険)を数値規準で示して、危険な遊具の箇所を管理・規制しております。
従いまして、(重大な)怪我が発生しやすい数値範囲の寸法や欠陥等は遊具内に存在させないように安全要件が詳しく明記されていることで遊具の安全性が確保されております。

もう一方の規格EN1177は遊具から落下する場合を想定して、遊具下の地表面材に関する規格になります。
地表面の衝撃減衰力を特定された数値や計算法及び地表面材の素材ごとの埋立て深さが詳しく明記されております。

RPII Japanは、遊具の安全性の確保及び子どもたちの運動能力の向上とチャレンジ精神を育む観点からこれらの規格を積極的に日本の遊具にも適用させ、多くの方に知られるように本規格の啓発活動に従事しております。

最後に、RPII Japanの特徴としまして、たとえ遊具が安全要件を満たしておらず怪我のリスクがあるとしても、遊具を簡単には撤去する判断には至りません。
子どもの動きを想定の上、ハザードのシナリオを特定し、そのリスクある箇所で実際に事故が起こり得る可能性としての事故発生頻度と事故の際にどの程度の怪我をするかといった事故による怪我の重症度を加味した上で、まずそのリスクが許容可能か不可か判断します。
その結果そのリスクが許容不可であったとしても、まずは重大事故を未然に防止する為のリスクの低減方策を施すプロセスを取ります。
つまりリスクを分析・評価するリスクアセメントを行い、許容可能範囲までリスクを低減させて重大な事故を予防する措置をとることになります。

これに加えて、リスクアセスメントをする最初にその遊具利用のベネフィットを明確にすることで、遊びの本質に必要なリスクを積極的に採用できるように促すためのベネフィットリスクアセスメントのプロセスまたは許容できないリスクに対して、遊び要素のベネフィットを維持または向上させながらリスク低減方策を検討するリスクベネフィットアセスメントの評価プロセスを併せて行います。

RPII Japanは、遊具に対してこれらのリスク評価プロセスを採用することで怪我のリスクと遊びのベネフィットを総括的に判断するようにしております上、これらの評価プロセスを遊具関係者が実践することを推奨しております。

RPII Japan is the Japanese representative for testing, accreditation, and certification services provided by RPII Headquarters in the UK, as well as an organization that promotes awareness of the European playground equipment standards EN1176 and EN1177 in Japan.

The European standards EN1176 and EN1177 are global safety standards for playground equipment and the underlying surfacing. The concept is to protect children's right to play and the environment in which they would play. The playground environment should provide children with opportunities to challenge themselves in play, promote their physical and mental development, and enable them to play freely and creatively. On the other hand, this standard also aims to eliminate the risk of serious or injuries that could result in disability in the future or fatal ones. Therefore, children can enjoy playing to the fullest in a safe play surroundings and grow up to have a sound body and mind.

With the declining birthrate, parents and guardians tend to be overprotective of their children and force them to avoid any kinds of play that could lead to physical injury. In response to this trend, every regional government tends to eliminate playground equipment that has caused injuries, regardless of the severity of the injury. However, children who are deprived of even a modicum of risky plays and challenges are left to grow up without sufficient physical and mental development. This is evidenced by the disappearance of much of the hazardous playground equipment that caused injuries from parks and park-related facilities, resulting in a significant reduction in the number of playground equipment available in parks. With the loss of outdoor play opportunities, children’s motor skills and abilities are declining compared to the past. With the disappearance of such playground equipment, children will not have the ability to detect and foresee danger. They will not be able to take risks and take on new challenges.

The European standards EN1176 and EN1177 clearly state the safety requirements for playground equipment based on many years of technical knowledge and experience, as well as accident reports. EN1176 identifies safety requirements for the protection of children from hazards that may not be foreseeable when children use playground equipment as intended or in a reasonably foreseeable manner. Furthermore, for each type of playground equipment, the hazards that can cause more serious injuries are identified by numerical criteria to control and regulate the part of hazardous playground equipment. Therefore, the safety of playground equipment is ensured by detailed safety requirements to ensure that dimensions, defects, etc. within the numerical range where (serious) injuries are likely to occur are not present in playground equipment. The other standard, EN1177, specifies the ground surface material under the playground equipment in case of a fall from the playground equipment. RPII Japan is actively promoting the application of these standards to playground equipment in Japan in order to ensure the safety of playground equipment, improve children's mobility, and foster a spirit of challenge. RPII Japan is engaged in educational activities to make these standards known to as many people as possible.

Finally, RPII Japan is unique in that we do not simply remove playground equipment, even though it does not meet safety requirements and poses a risk of injury. We identify hazard scenarios based on the movements and behaviors of children and determine whether the risk is acceptable or unacceptable, taking into account the frequency of accidents that could occur at the risk areas and the severity of injuries that could result from such accidents. In addition, even if the risk has been unacceptable, the first step is to take risk reduction measures to prevent serious accidents. In other words, a risk assessment is implemented to analyze and evaluate the risk, reduce the risk to an acceptable level, and take measures to prevent a serious accident. In addition to this, a benefit-risk assessment process is used to encourage the active adoption of risks necessary for the nature of play by clarifying the benefits of using the play equipment at the beginning of the risk assessment or risk-benefit assessment process is done to maintain or improve the benefit levels of the play elements against unacceptable risks. RPII Japan employs these risk assessment processes for playground equipment to comprehensively determine the risk of injury and the benefits of play. RPII Japan recommends that these risk assessment processes be implemented by playground equipment personnel.

03-5738-7720